2024年1月21日(日)までの期間、ドイツ・エッセンのデザインミュージアム「Red Dot Design Museum」にて、燕三条の金属製品にまつわる特別展『The KOUBA principle: The fundamentals of Japanese design in the Tsubame-Sanjo region』が開催中です。

Red Dot Design Museumは、ドイツ北西部「ルール工業地帯」としても知られる都市エッセンにある「ツォルフェライン炭鉱業遺産群」にある第12立坑の旧ボイラー工場を改修し、世界的な建築家であるノーマン・フォスター氏が設計した世界最大規模のデザインミュージアムです。5フロア、4,000平方メートルの広さを誇る館内には、世界三大デザイン賞の一つとされる「Red Dot Design Award」を受賞した製品が約45カ国から集められ、2,000点以上が展示されています。
本展は、2022年の「Red Dot Design Award」ブランド&コミュニケーションデザイン部門のグランプリ受賞をきっかけに、「燕三条 工場の祭典」としては初めて海外のデザインミュージアムで開催する展覧会です。燕三条の職人たちの手によって形作られる日用品は、シンプルで機能的、また素材の適切な使用や高い耐久性の実現など、優れたデザインが持つ特徴を備えたものとして国内外での認知を高めており、会場では「KOUBA」でつくられる刃物や金属製品に焦点を当てています。
2013年より「燕三条 工場の祭典」を企画運営してきたクリエイティブチームは開催10周年を機に退任し、2023年より地域のチームを中心とした活動体へと交代しましたが、本展は、昨年までの運営チームが主体となり企画・キュレーションを担当しています。2013年のイベント立ち上げから運営したこのチームにとっても、「燕三条 工場の祭典」と歩んできた10年間の総決算・集大成となる展示です。
ドイツへお越しの際は、ぜひ、足をお運びください。
『The KOUBA principle: The fundamentals of Japanese design in the Tsubame-Sanjo region』
会期:2023年10月20日(金)〜2024年1月21日(日)
会場:Red Dot Design Museum
住所:Welterbe Zollverein Areal A [Schacht XII], Kesselhaus [A7] Gelsenkirchener Straße 181 45309 Essen, Germany
時間:11:00〜18:00(火曜日〜日曜日) / 月曜(祝祭日およびノルトライン=ヴェストファーレン州の学校休業日を除く)、祝日は営業(12月24日、25日、31日、1月1日も開館)。
入場料:9€(割引料金:4ユーロ)
主催:燕三条地域地場産業振興センター、三条市、燕市
監修:Red Dot Design Museum
企画:KOUBAプロジェクトチーム
クリエイティブディレクション:method Inc.(山田遊)
アートディレクション&デザイン:SPREAD(山田春奈、小林弘和)
撮影・映像:神宮巨樹、古平和弘
テキスト編集:山田泰巨
英語翻訳:ザッカリー・カプラン
PR:HOW INC.(小池美紀)
プロジェクトマネジメント:method Inc.(坂井小夜香)
協賛:株式会社タダフサ、株式会社玉川堂、有限会社ニザイエン、藍庭
Special Thanks:株式会社アクタス、クリティカル パス(小野寺唯)、株式会社電通ライブ、株式会社サイド(横山裕久)、株式会社スマイルファーム、サウンドラボ (岡田晴夫)、須藤凧屋、岸本智也