ABOUT US

『新たな方法と美意識を持ち、
モノと場の持続的な在り方を考え続ける』



英和辞典で引くと「method(メソッド)」は、「方法・方式・手法・順序・筋道・秩序」などの意を含む単語です。
そして私たち methodは、デザイン・工芸・美術・ファッション・美容、さらには飲食まで、さまざまな領域で今産み出されているモノと密接に関わり、モノを産み出す人々に寄り添いながら、国内外の店づくりを中心に、あらゆるモノにまつわる仕事に携わっています。


【店をつくる】
新店の立ち上げから、既存店のテコ入れまで。コンセプトの立案から、商品のバイイングやディスプレイ、運営についての助言に至るまで、主にインテリアやグラフィックデザイナーと協業しながら一貫して行っています。また商業施設はもちろん公共施設内の商業部分の計画や、近年では小型の複合施設「Micro Complex(マイクロコンプレックス)」を、建築家とともに手がけるなど、店から拡張した場づくりも行っています。

【モノをつくる】
バイヤーという立場から、モノづくりに携わるクライアントとともに、主にグラフィックやプロダクトデザイナーと協業しながら、商品開発やブランドの立ち上げ、パッケージデザインのリニューアル、果ては神社仏閣の授与品づくりまで行っています。さらに見本市の出展をはじめとした販路開拓のサポートも行っています。

【イベントをする】
店内で定期的に開催するイベントの企画や、施設内におけるPOP UP SHOPなどの企画(と一部運営)、デザインイベントの主催や協力、オープンファクトリーなどの産地で開催するイベントの監修など、都市・地域などの場所や規模の大小を問わず、さまざまなイベントの実現に携わっています。

【モノを見せる】
店内における商品陳列、店頭やショーウィンドウでの一部ディスプレイをはじめ、見本市内のブースからより大きいエリアのディレクションまで。また、国内外のミュージアムや施設内で開催する、企画展や常設展における展示構成とその実施など、モノを美しく並べて見せることにも取り組んでいます。

【モノを選ぶ】
店内備品に始まり、メディアから依頼されたテーマに即したモノ選び、ホテルの室内や館内におけるOSE(Operating Supplies & Equipment)や、一部FFE(Furniture,Fixture & Equipment)の選定と調達、国際会議における贈呈品の選定と調達など、そもそものバイヤーの本分であるモノを選び、調達するという行為を広げ、活動しています。


私たちが関わるプロジェクトは、各所から日々舞い込む相談事を、まずはしっかりと聞き、理解するところから始まります。その上で独自にリサーチした情報を交え、客観的な立場から分析を行い、新たな仮説を立てクライアントに提案。さらに議論を重ね、案を深めていきます。



こうした一連の対話の中で導き出された方針をもとに、具体的に実働する段階ではクライアントと伴走し、必要に応じてデザイナーをはじめ各分野の専門家と協力しながら、これまで培ってきた店づくりや運営にまつわるあらゆる経験や手法のすべてを注ぎ込み、さらに新たな方法と美意識を加え、経済的な側面も含め、プロジェクトを持続的な形で具現化することを目指しています。まずは、お気軽にお問い合わせください。
http://wearemethod.com/contact/

また一方で、東京・渋谷の事務所等に併設した複数のギャラリースペースにおいては、定期的に開催する自主企画展をはじめ、モノとその作り手に場を貸し出し、一定期間を共有するといった取り組みも行っています。

私たちは、価値があると信じられるモノたちとの関わりを通じて、それらを作り上げる人々を支え、背中を押し、時には一緒に悩みながら、ともに歩み、前へと進んでいくことを願っています。現代的・伝統的を問わず、今のモノづくりを取り巻く共同体の一員として、持続的な在り方を共創していくことを目指しながら、これからも実態や質量あるモノと美意識をもって向き合い、真剣に考え続け、活動を続けていきます。
山田遊(バイヤー)

東京都出身。
南青山のIDÉE SHOPのバイヤーを経て、2007年、method(メソッド)を立ち上げ、フリーランスのバイヤーとして活動を始める。現在、株式会社メソッド代表取締役、 武蔵野美術大学造形学部工芸工業デザイン学科客員教授、東京ビジネスデザインアワード審査委員長、TOKYO MIDTOWN AWARD審査員。国内外の店づくりを中心に、あらゆるモノにまつわる仕事に携わり、産地や教育機関での講演など多岐に渡って活動を続ける。

2013年「別冊Discover Japan 暮らしの専門店」が、エイ出版社より発売。
2014年「デザインとセンスで売れる ショップ成功のメソッド」が、誠文堂新光社より発売。 

これまでの主な仕事に、国立新美術館ミュージアムショップ「スーベニアフロムトーキョー」、21_21 DESIGN SIGHT「21_21 SHOP」、「GOOD DESIGN STORE TOKYO by NOHARA」、「made in ピエール・エルメ」、「燕三条 工場の祭典」、「NOT A HOTEL」などがある。